ばらの木TOP >> 介護保険について

介護保険について

介護が必要になったら、要介護認定を受けて介護サービス・介護予防サービスを利用する事ができます。
介護サービスを利用するには、申請して要介護認定を受ける必要があります。介護サービスを利用するまでの流れは以下のようになっています。

介護保険のサービスを受けられる方

65歳以上の方 第1号保険者

要支援・要介護状態の人。

40歳から64歳の方 第2号保険者

医療保険に加入している方で、特定疾病(下記参照)により要支援・要介護状態の方。

特定疾病とは次の16種類です。

筋萎縮性即索硬化症(ALS)/がん末期/後縦靭帯骨化症/骨折を伴う骨粗鬆症/関節リウマチ/初老期における認知症/パーキンソン病関連疾患/脊椎小脳変性症/脊柱管狭窄症/早老症/多系統萎縮症/糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症/脳血管疾患/閉塞性動脈硬化症/慢性閉塞性肺疾患/両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

介護保険制度ご利用の流れ

介護保険制度ご利用の流れ

介護保険サービス利用額の上限について

支給限度額は保険者・サービスによって異なりますが、おおよそ下記のようになります。支給限度額の1割分がご利用者の自己負担です。

要介護レベル 支給限度額/月 給付区分
要支援1 5,032単位 予防給付
要支援2 10,531単位 予防給付
要介護1 16,765単位 介護給付
要介護2 19,705単位 介護給付
要介護3 27,048単位 介護給付
要介護4 30,938単位 介護給付
要介護5 36,217単位 介護給付

※1単位は10〜10.6円で保険者・サービスによって異なります。
※利用者自己負担額は支給額の1割となります。

ご相談、お見積もりは無料です。

介護保険サービスについてわからない事、相談したい事などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

電話でのお問い合わせは072-433-2771 インターネットからお問い合わせをする
福祉用具の選定、介護保険の適用用具の事など、福祉・介護で困った事、わからない事がありましたら「ばらの木」までご相談下さい!弊社スタッフが誠心誠意ご対応致します。 福祉用具レンタルの電子カタログはこちら 福祉用具販売の電子カタログはこちら 住宅改修の電子カタログはこちら ばらの木 児童デイサービス 住宅型有料老人ホーム 心芽 アビリティーズ・ケアネット(株) みんなの介護求人サイト